スタッフインタビュー

営業部長 兼 moda事業部長

Aida Tatsunari

広がるキャリアアップの可能性。
販売員からビジネスパーソンへ。

営業部長 兼 moda事業部長 Aida Tatsunari

前職の大手アパレル・外資アパレルの販売員を経て、ビジネスマンとしての成長の場として販売代行事業へ参画

大手アパレル企業から外資系アパレル企業を経て入社致しましたが、職歴の中で感じたのは業界自体の不透明さです。洋服を提供するだけの販売員ではこれからの時代に合っていないと感じ、販売するにあたっての知識やテクニックを持ちえたビジネスマンが必要になると考えました。
しかし、自分だけが意識改革を行っても業界自体に普及させるには個人の力では難しいのが実情です。その様な考え方を持った人材の育成を行いつつ運営を行えるTakeofferも手がける販売代行のビジネスモデルに興味が湧き、入社致しました。

営業部長 兼 moda事業部長 Aida Tatsunari

現在はファッション事業部の責任者として、クライアント店舗を支える存在に

現在はTakeofferファッション事業部の営業本部にて販売代行事業を中心とした店舗管理業務全般および店舗教育業務、販売スタッフ管理、有料職業紹介事業では人事コンサルタント、パーソナルスタイリスト事業全般の責任者をしております。
販売員としての経験を活かしながら、店舗管理や人材育成・獲得を全般的にフォローできている点がクライアントに喜ばれている要因になっているようです。

販売出身者のバックグラウンドを生かした、新しいステージへ

アパレル業界自体はB to C(Business to Consumer)の業種でしたが今はB to Bの企業と公的機関の商取引など今までに経験したことのない事に難しさを感じる時もありますが、常に新しい発見があり沢山の事を学び取れるので今はそれがやりがいでもあります。

Takeofferの特徴は、アパレル販売スタッフはもちろん、財務・法務のスペシャリストが在籍していること

弊社の特徴はアパレル事業に特化しているビジネスモデルですが財務、法務のスペシャリストが運営を行っているので安心して働いていただける環境とインフラが揃っている会社になります。社員一人一人が能動的に考え行動できる社風を持った会社になります。

販売代行業者の役割は新たなフェーズへ、信頼関係を裏付けするノウハウ・実績が重要であると考えています

販売代行会社によって運営方法に大きく違いがでるのが、販売代行だと思います。
クライアント様が永続的にパートナーとして選んで頂ける信頼関係とそれを裏付けするノウハウや実績が必要となるのも販売代行の特徴でもありますので、社会保険の未加入事業者や従業員と共に運営を行う意識の低い業者やただ依頼を受けて運営を行う業者は今後淘汰されていくと思います。

アパレル知識と経済感覚をもった人材の育成が、販売コンサルタント輩出につながる

ファッション業界は業界の専門性や知識はありますが他業種や経済情勢などの知識は非常に低いと感じ危惧しています。
今後、アパレル企業の課題はアパレル知識と経済感覚をもった人材の育成が課題になると思います。弊社はアパレル知識以外に教養や他業種の考え方を取り入れた教育を取り入れ、販売して終わるだけの販売員から販売コンサルタントを輩出しています。

他業種にも目を向ける必要性を感じた一冊

販売職として店舗の業績不振の解決策を模索している際に、他業種ではどのような解決アプローチを取るのかを知りたいと考えていました。その際に出会ったのが「V字回復の経営―2年で会社を変えられますか (日経ビジネス人文庫): 三枝 匡」で、おすすめの一冊です。
ターンアラウンドスペシャリストである筆者が、実際に事業再生を行い書いたノンフィクションになります。赤字会社を業績不振の自店舗に置き換え本を読み進めながら店舗改善を行い、V字回復ではありませんが業績を戻す事ができ、同業種だけを見て解決策を探すのではなく、他業種にも目を向ける必要性と意識を感じた一冊になります。
今でも業績不振店舗再生依頼のコンサルティングの受けた際にはこの本で得た考え方をもって取り組んでいます。

Takeofferへ応募しようと考えている皆さんへ

入社1年目の社員にこの様な事を言われました。
「転職前の自分は販売員を続ける自信がなかったが、入社して前職の自分がどれだけ視野が狭い人間だったのかを感じました。今は自分の思い描くビジョンをミッションが明確に描けるので入社して仕事感もプライベートも大きく変わりました今は大変感謝しています。」
弊社は販売員を提供し運営を行う販売代行ではなくアパレル販売に特化したコンサルティング業になります。販売を行う手法以外の多くの知識や経験を積め「就労しながら多くの事を学び啓発し対価も得る事のできる会社」だと考えています。
皆さんと一緒に多くを学び高みを目指して行きたいです。

その他のスタッフインタビュー