MODA PRESS

【研修制度編】販売代行企業の選び方~その⑤~

販売代行を検討中のクライアント企業様、そして現在販売代行にてご出店中で人材に関してご不安をお抱えのクライアント企業様へ。

販売代行企業の選び方は売上と同時にブランドや企業が地元に根付くかどうかを左右するため非常に重要です。

初回の「経営・法令順守偏」に続きました 「販売ノウハウ偏」「代行における従業員のキャリアパス偏」
そして前回の「契約条件偏」に続き、今回の第五弾は「研修制度編」に関する部分にフォーカスしていきます。

ポイント1 販売に関する研修以外の研修制度が充実しているかどうか

販売代行会社はその多くが販売員が独立して立ち上げた会社であるという特徴を持っています。
そのため売れる販売員はそのノウハウに関しては感覚的な部分も多いですが、理解していることもあり、販売方法・販売技術を社内で教育することを研修とすることが一般的と考えられます。

しかしながらこれからの販売、とりわけラグジュアリーブランドの販売においてはプロパー店舗とアウトレット店舗に関係無く、顧客形成が出来るかどうかが非常に強く問われます。

また企業コンプライアンスが強く求められるようになっている昨今、販売スタッフ一人一人が強い法令順守の意識を持ち、運営業務に従事することが大切です。

そのためには販売ノウハウを提供するだけでは無く、社会人としてのマナー教育に始まり、経済学や年金などの社会保障に関する知識など幅広いスキルを人材として取得することが求められます。

株式会社Takeofferは各分野の専門家が集まり、販売員育成ではなく、ビジネスパーソンの育成を目的とした研修を行っています。

毎月のレビューだけではなく、最新の社内クラウドやSNSを活かしながら双方向性に利用可能なツールを活かし、地方遠隔地においても常に課題を与え、成長する機会を提供しています。
また3ヶ月に1度の現地研修はOFF-JTでの研修を取り、従業員が集中して研修に参加出来、毎回多くの学び得る機会を作ることを心掛けています。

ポイント2 研修を定期的に開催しているかどうか

一日で完璧な効果を期待出来る研修はありません。研修とはOff-JT、OJT、そして自己啓発を促すことで構成され、それをPDCAサイクルにより現状よりも効果的なものにする継続的なものです。

そのため、そのプログラムは計画的であり、長期・中期・短期のものが並列して存在する必要性があります。
これを確認する方法はとても簡単です。従業員に直接聞いてみて下さい。

その研修があるのかどうか、定期的に開催されているのかどうかを確認してみましょう。
実際にこれまで多くのクライアント企業様より現在利用中の販売代行会社が研修を謳ってはいるが実際に行っていないのではないかという件でご相談を頂いております。
その際は現場を確認することが一番と言えるでしょう。入社時には研修制度が充実していると聞いていたけど全く違っていた、そんな声が聞こえてくるかもしれません。

第5回目の今回は研修制度の視点で選ぶ重要性をお伝えしました。
クライアント企業様には安心の依頼を、そして従業員には満足な就業を頂ける環境をTakeofferは用意しております。

販売代行でご出店をご検討もしくは出店中でお悩みをお抱えのクライアント様は是非お問合せ下さい。

● Auther
Takeoffer 販売代行エージェント

Takeoffer 販売代行エージェント

ラグジュアリーブランドの人事として人事業務全般、主にリクルーティング責任者として従事。 その後独立しファッション業界専門の販売代行、有料職業紹介事業を中心に提供。

コラムの記事一覧

関連するページ